クリーニング事故について
クリーニングする前は何とも無かったのに・・・というご経験はございませんか?クリーニング事故の全部ではございませんが、中には不良商品や衣類の寿命、お客様との誤解が原因で事故が起こっている物も少なくありません。
お客様に正しい情報を知って頂いて、失敗しない洋服選び、失敗しないクリーニング屋さん選びをして頂く参考になれば幸いです。
黄変
■対象衣類:衣類全般
■事故の現象:汗の残留によって脇や衿が部分的に黄色く発色します。
汗の成分が化学変化を起こして発色するので、クリーニングせずに仕舞うとなり易いのは勿論のこと、通常のドライクリーニングだけでは発色の可能性があるので、汗抜きドライクリーニングで予防すると効果的です。
また、これはシミ(繊維の上や内部に付着している汚れ)とは違い、変色(繊維そのものを染めてしまっている)であるため通常のシミ抜き処理では除去できない事から、この黄変を除去出来るクリーニング屋さんは技術力が高いと言えます。
白星社ではこういうことができます!
「脇などの汗ジミが格好悪くて服を捨ててしまう」
こんな方は、是非一度バイオクリーニングをお試し下さい。
黄変とは汗が化学変化を起こして変色しているので、シミ抜きでは綺麗になりません。
また、漂白ではないので色柄物でも綺麗になります。
こんな技術を持っているクリーニング屋さんは日本にも殆どございませんから白星社自慢のメニューです。
(注意)
お湯を使いますので、多少の縮みや風合い変化をご了解下さい。
繊維の種類によってお断りする場合がございます。
時間を掛ける工程ばかりですので、急品の対応は出来ません。
ポリウレタンコーティング、人工皮革の剥離
■対象衣類:ポリウレタンコーティング加工された衣類、人工皮革を使用している衣類
■事故の現象:表地がベロっと皮が剥がれたようになります。
ポリウレタンコーティング加工や人工皮革は寿命が非常に短く、製造から3年が寿命と言われ、劣化してボロボロになってしまいます。これは商品上の特性であることから、どんなに高価な商品でも絶対に避けられないので注意して下さい。
他の製品と違い、クリーニングを含めたメンテナンスで寿命が変化するものではないため、クリーニング屋さんに全く落ち度がなくても剥離を回避する方法はありません。
また、気泡が入った様になっていたり、伸ばすとヒビ割れが出来る様になったり、ベタベタ感が出ている場合は剥がれる寸前の状態です。
上着の接着剥離
■対象衣類:上着類
■事故の現象:上着の前部分にブクブクと気泡が入ったようになります。
これは芯地の接着不良が原因です。芯地と表地を接着している接着剤が剥がれてしまっている訳ですから、仕上げ不足によるシワとは違いアイロンで押さえてもスグに写真の様な状態に戻ります。
近年、メーカーのコスト競争の激化からか、表から見えない芯地はコストカットの対象にされ易く、この様な商品が急増しておりクリーニング業界でも本当に困っています。
製品上の問題ですので、メーカー側にお問い合わせ頂くのが最善の方法だと思われます。
白星社ではこういうことができます!
白星社ではこのケースの場合、このためだけに開発した薬剤を噴霧して、丁寧にプレスする事で剥離が目立たない様にして出荷しています。
白星社をご利用頂いている方にビシッとしたスーツを着て頂きたいと思いまして、該当商品は全て無料で加工しております。
(注意)
あくまで応急処置ですから剥離自体は直りません。
また、剥離状態があまりに酷い物は完全に修正する事が出来ません。
白化現象
■対象衣類:衣類全般
■事故の現象:生地の色が剥げて白っぽくなります。
白化の原因は様々ですので一概には言えませんが、写真の例は着用中のシワの凸部分が椅子などと擦れて糸内部の染まっていないところが露出して白っぽくなっています。これはシワが伸びていない様に見えますが、実は生地には全く凸凹がありません。
最近はメーカーがコスト面を優先して、大量生産に向いたパディング法(糸の内部までしっかりと染色するのではなく、ローラーで生地の表面にだけ染料を塗りつけて染色する方法)を採用する為に、この様なトラブルが増加しています。
また、この様な白化がクリーニング後にトラブルになるケースが多いのは、汚れている時は生地表面を油分や汚れが被っているため光の反射を抑えている現象(グリース効果)が、洗濯によって綺麗に洗い流され、光が均一に反射し目立つ様になってしまうからです。
白星社ではこういうことができます!
洋服には寿命があり、相応の期間と共に生地や染色などが少しづつ劣化していく事は避けられない事実です。
白化にも様々な原因がありますので、パディング法など染色工程の問題だとは一概に言えません。
ただ、パディング法で染めた物は、従来からある吸尽染色法(染料の中に時間をかけて漬け込むことで糸を内部まで染色する方法)に比べて白化する可能性は確実に高くなります。
この写真例では、衿の生地が擦れて表面の色が剥げていますが、製造から相応の年数が経っているため衣類の寿命だといえます。
白星社では、着物を染める伝統技法に基づいて出来上がった 補正染色加工を用意しておりますので、写真の様に修正する事が出来ます。
当社自慢の技術ですので、お困りの際にはご相談下さい。
ズボンの裂け
■対象衣類:モヘア入りの素材にシロセット加工されたズボン
■事故の現象:シロセット加工の折目通りに真っ二つに裂けます。
シロセット加工とは、ウール混紡のみに施す事が許されたズボンの折目を長持ちさせる加工のことです。近年、一部の紳士服メーカーがウールが入っていれば加工できると勘違いし、モヘヤ等の腰が強い繊維に高圧力が掛かるシロセット加工をしてしまっているために起こる事故ですので、クリーニング屋さんの責任ではありません。
この裂けたズボンを縫い目が目立たずに修理する事は難しく、後の耐久性も考えるとお勧めは出来ません。
製品上の問題ですので、メーカー側にお問い合わせ頂くのが最善の方法だと思われます。